ヤギモクの最新情報をアップしています!
2018年09月02日
linkする家Vol.004 許容応力度計算とlinkする
Vol.004 許容応力度計算とlinkする
〜許容応力度計算は 建物を1邸1邸 強くします〜
静岡県の会社であるヤギモクには
責務があります。
静岡県内で安心安全な住まいづくりをする
静岡県内で災害に負けない家づくりをする
責務があります。
静岡県は、全国の中でも
地震対策の意識が高いです。
H29年10月1日から
県内の耐震基準が強化されています。
静岡県公式HPよりhttp://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-320/kensasitu/documents/zs_tirasi.pdf
静岡県の条例で、国の基準より
高い数値を義務付けています。
古い建物に対しても
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/2_8.html
耐震化を推進しています。
静岡県は地震対策に取り組んでいます。
ですが。 ヤギモクは
もうワンランク上。
県の条例基準よりも
強い建物を
建てています。
邸別に自由設計をしている
ヤギモクでは
1邸1邸 お家ごとに
許容応力度計算をして建てています。
新築するお家全てです。

許容応力度計算とは
熊本地震以降も推奨されている構造計算です。
専用の構造計算ソフト『ストラデザイン』により
耐震等級3(100年に一度の地震力の1.5倍)最上級
耐風等級2(500年に一度の暴風による力の1.2倍)最上級
の力を加え なおかつ
どれだけ余力があるか算定します。
これを社内で行い
建築住宅センターによる審査を受けます。
許容応力度計算でしていること
その詳細は
構造に使用するすべての部材と
仕様の認定と規格の明記
建物荷重、重心、剛心、偏心率、耐力壁
接合部、水平構面、ねじれ
地震力、風圧力、基礎スラブ、地耐力、
引張耐力、、等々。。
強さの検証事項だけでも82項目
2階建て35坪の家で計算書は
300ページを超えます
要は
地面の中から屋根のさき
釘一本まで
邸ごとの構造体を知り尽くし
『構造体幹』を強くして
弱点のない体に仕上げます。
結果
安心安全な建物になります。
これを全棟行っています。
このしくみが
自由設計には必須事項と考えています。
これは
ヤギモクの家づくりの日常です。
自信を持って
ご提案できるわけです。
富士店 渡邊
〜許容応力度計算は 建物を1邸1邸 強くします〜
静岡県の会社であるヤギモクには
責務があります。
静岡県内で安心安全な住まいづくりをする
静岡県内で災害に負けない家づくりをする
責務があります。
静岡県は、全国の中でも
地震対策の意識が高いです。
H29年10月1日から
県内の耐震基準が強化されています。
静岡県公式HPよりhttp://www.pref.shizuoka.jp/kenmin/km-320/kensasitu/documents/zs_tirasi.pdf
静岡県の条例で、国の基準より
高い数値を義務付けています。
古い建物に対しても
http://www.stat.go.jp/data/jyutaku/2008/nihon/2_8.html
耐震化を推進しています。
静岡県は地震対策に取り組んでいます。
ですが。 ヤギモクは
もうワンランク上。
県の条例基準よりも
強い建物を
建てています。
邸別に自由設計をしている
ヤギモクでは
1邸1邸 お家ごとに
許容応力度計算をして建てています。
新築するお家全てです。

許容応力度計算とは
熊本地震以降も推奨されている構造計算です。
専用の構造計算ソフト『ストラデザイン』により
耐震等級3(100年に一度の地震力の1.5倍)最上級
耐風等級2(500年に一度の暴風による力の1.2倍)最上級
の力を加え なおかつ
どれだけ余力があるか算定します。
これを社内で行い
建築住宅センターによる審査を受けます。
許容応力度計算でしていること
その詳細は
構造に使用するすべての部材と
仕様の認定と規格の明記
建物荷重、重心、剛心、偏心率、耐力壁
接合部、水平構面、ねじれ
地震力、風圧力、基礎スラブ、地耐力、
引張耐力、、等々。。
強さの検証事項だけでも82項目
2階建て35坪の家で計算書は
300ページを超えます
要は
地面の中から屋根のさき
釘一本まで
邸ごとの構造体を知り尽くし
『構造体幹』を強くして
弱点のない体に仕上げます。
結果
安心安全な建物になります。
これを全棟行っています。
このしくみが
自由設計には必須事項と考えています。
これは
ヤギモクの家づくりの日常です。
自信を持って
ご提案できるわけです。
富士店 渡邊
Posted by ヤギモク社員ブログ at 20:32│Comments(0)
│ヤギモクの家づくり~『link』する家づくり~